
アウトドアの必需品「GoPro」

サイクリングやオフロード、球技やスキーなどの映像を一人称視点でカメラにおさめるとき。
普通のビデオカメラでは 強い衝撃や振動に耐えられず、映像がブレてしまい、最悪壊れます。
そんな劣悪な環境でも動画撮影ができるのがこのGoPro。このカメラは強い衝撃に耐えられる上、振動の大きい場所でも、普通のカメラより断然きれいに写ります。
しかし、GoProの性能をフルに活かせて撮影ができる人は なかなかいるものではありません。大抵の人がGoProの機能を持て余しています。
今回は、そんなGoProの性能を最大限活かせる便利なアイテムを紹介していきます。
吸盤スタンド

こちらの商品は、見ての通り どこかにくっつけて使うカメラスタンドです。
自転車のヘルメットやフロントガラスなど、引っ掛けるところがない場所にGoProを固定するのに重宝します。
そもそも、GoProは激しく動き回る物体に取り付けることが多いので、しっかりと固定する意味でもこのアイテムは必須といっても過言ではないでしょう。
私が買ったのは下のリンクの商品 (多分一番安い) ですが、品質 耐久性共に特に問題はありません。
バッテリー&三連充電器セット

もし、長い間撮影を続ける場合、予備のバッテリーは2~3個持っておくべきです。
また、撮影時間にかかわらず 極端に暑い or 寒い環境で使用する場合は、バッテリーがまともに動かないこともあるので スペアのバッテリーは やはり必要です。
しかし撮影前日に バッテリーを複数充電するのは面倒。
そんな人におすすめなのが、この充電器セットです。
このセットは、GoPro用のバッテリーが2つと、バッテリーを3つ同時に充電できる充電器がひとまとめになったもので、バッテリーと充電器を単品で買うより安いお買い得商品です。
GoPro Hero5,6,7,8全てに対応しています。
余談ですが、この充電器があると、GoProを使わないときに バッテリーを立てて保管できるので置き場所に困らない&無くしにくく気に入っています。
ライトユニット

この商品は、見ての通り「後付けのフラッシュライト」です。
暗い場所での撮影だけでなく、逆光で映りが悪いときにも このライトで照らすとはっきり写ります。
最大使用可能時間は6時間、水深10mまでの防水機能もついているため、このライトによってGoProの機能が使えなくなることはありません!
さらに、ショップ情報ですが 全てのGoProマウントに対応しているとか。
自在変形クリップマウント

GoProにはクリップ付きのマウントが多数売られています。
しかし、カメラのクリップマウントは ただ回転するだけのものや邪魔になるほど大きかったりと、実はあまり使い勝手が良くありません。
もし、クリップでカメラを固定できる道具が欲しいのであれば、この商品がおすすめ。
この商品は、人間の背骨のように複数の関節がついていて、自由自在に折り曲げて向きやカメラポジションを変えられる非常に便利なカメラマウントです。
関節部は、普通の振動では向きがずれないくらい固いので、撮影中にだんだんカメラが落ちてくるようなことはありません。
とはいえ、物凄い衝撃が加わるような環境では さすがにタダでは済まないでしょう。